CAMPUS

一人ひとりの
個性あふれるキャンパスライフ

1DAY

SCHEDULE

名古屋外大生の1日

授業に休み時間、ランチタイム、放課後……大学生活ってどんな感じ?

先輩たちの名古屋外大でのキャンパスライフをお見せします!

1 CASE

現代国際学部 グローバル共生学科 1年 AYAMI さん

個性豊かで明るい先生方に囲まれ、毎日楽しく学んでいます。ネイティブの先生との会話を通じて、英語力が着実に伸びているのを感じます!チアリーディング部の活動にも励みながら、充実した大学生活を満喫しています!
AYAMI

1週間の時間割

Mon Tue Wed Thu Fri
1限
2限 Writing and
presentation
国際ガバナンス概論 世界理解の方法 フランス語A Power-up Tutorial
3限 Critical Reading
for Global Issues
Listening
Comprehension
フランス語B
4限 Core English 情報リテラシー Academic Skills Core English
5限 国際マスメディア キャリアデザインⅡ キャリアデザインⅠ
2024年度1期

AYAMIさんの

1日のスケジュール

お昼休みや授業の合間には、友だちとコミュニケーションプラザで過ごすことが多いです。ランチを楽しんだり、一緒に宿題をしたり、おしゃべりをしたりと、和やかな時間を過ごしています。
05:00
起床
08:15
登校
08:30
自習
10:50
2限
Writing and presentation
12:20
昼休み
友人と集まってランチ!
節約のためお弁当を持参しています。
コミュニケーションプラザ
13:20
3限
Critical Reading for
Global Issues
15:00
4限
Core English
16:40
5限
国際マスメディア
18:20
クラブ・サークル活動
チアリーディング部 WITCHES
週に3回練習をしています。イベントや
大会に向けて技や振り付けを磨いています。
第2多目的ホール
20:15
帰宅・課題
23:00
就寝

2 CASE

外国語学部 英米語学科
英語コミュニケーション専攻 2年
SOICHIRO さん

様々な角度から英語について学ぶことができるので、楽しくスキルアップすることができています。また、外国人留学生と話せるランゲージラウンジや留学制度も充実しているので学んだ英語をアウトプットする環境も整っていると思います。
SOICHIRO

1週間の時間割

Mon Tue Wed Thu Fri
1限 Intensive
Reading
Essay Writing
2限 東南アジア・
オセアニア文化B
Core English 英語
コミュニケーション論
メディア論 広告の戦略
3限 キリスト教の世界 スポーツD Core English
4限 Communicative
Discussion
英語圏社会 スペイン語A Extensive
Reading
5限 スペイン語B
2024年度2期

SOICHIROさんの

1日のスケジュール

学業と部活などを両立させて充実した日々を過ごしています。
また、学生が主体となって活動するマスコミ業界研究グループにも所属しており、将来に向けた業界研究にも励んでいます!
07:00
起床
08:30
登校
09:10
1限
Intensive Reading
10:50
2限
Core English
外国人教員の授業で、実践的な
英語力を身につけています。
教室
12:20
昼休み
13:20
図書館で自習
15:00
4限
英語圏社会
16:40
クラブ・サークル活動
サッカー部
サッカー部に所属。仲間と
練習に打ち込んでいます!
グラウンド
18:00
アルバイト
22:00
帰宅・課題
24:00
就寝
名古屋外大の
国際色豊かなイベントの数々

1YEAR

CALENDAR

名古屋外大で過ごす1年

名古屋外大では、1年を通じてさまざまなイベントが開催されています。

学生が主体となって楽しみながら運営する、イベントの一部を紹介します。

過去実績です。イベント内容・スケジュールは変更になる場合があります。

4
APRIL
入学式
さまざまな地域から集まった学生たちが、語学力の向上や留学などの目標に向かって新たな一歩を踏み出す1日です。夢に挑戦する決意が感じられる式典です。
新入生歓迎ウィーク
さまざまなクラブ・サークルがブースを設け、新入生に魅力をアピール。チアリーディングやダンスなどの迫力あるパフォーマンスも披露されます。
5
MAY
春の留学生&
在学生エクスカーション
外国人留学生と在学生との交流イベントとして、春と秋の2回、京都や奈良などへの日帰りバスツアーを実施しています。2024年度はグループに分かれてクイズ&フォトラリーを行いました。
6
JUNE
球技大会
外国人留学生や在学生がチームを組んで参加。一緒に汗を流しながら交流すれば、仲間との絆が深まります。
7
JULY
七夕祭り
各国のお祭りを紹介するブースや、音楽やダンスのステージ等、企画が盛りだくさん。
8
AUGUST
夏期クラブリーダー研修会
クラブ・サークルの代表者が集まり、それぞれの活動について報告を行う会を開催しています。横のつながりを持つことで取り組みの共有や活動の活性化につなげています。
9
SEPTEMBER
留学生ウェルカムパーティー
秋に入学する外国人留学生を歓迎して、クラブ・サークル発表などを行います。このイベントをきっかけにクラブ・サークル活動に参加する留学生がたくさんいます。
10
OCTOBER
秋の留学生&在学生エクスカーション
外国人留学生と在学生との交流イベントとして、春と秋の2回、京都や奈良などへの日帰りバスツアーを実施しています。2024年度はグループに分かれてクイズ&フォトラリーを行いました。
合同祭(大学祭)
例年8,000人もの来場者を誇る名古屋外大最大のイベントは、名古屋学芸大学との合同開催。趣向を凝らしたステージ企画や模擬店など、見どころいっぱいです。
ハロウィーンイベント
外国人留学生と在学生でグループを作り、仮装をしてキャンパス内のカボチャを探す「パンプキンハント」を開催!この期間はさまざまな仮装をした留学生や在学生が現れて楽しい雰囲気になります。
12
DECEMBER
クリスマスパーティー
外国人留学生と在学生が一緒に楽しむパーティを開催!名古屋外大ならではのクリスマスを楽しめます。
3
MARCH
春期クラブリーダー研修会
夏季研修会から半年を経て、クラブ・サークルの代表者が再び集合。1年間の活動について報告し、翌年の活動につなげます。
卒業式
名古屋外大では入学式と卒業式を学内のアリーナ(体育館)で執り行なっています。4年間を過ごした思い出の場所から、新天地へと活躍の舞台を移すため巣立っていきます。
VOICE
1人暮らしの学生の声
福岡県 愛知県長久手市
現代国際学部 国際教養学科 2年
SHIN
学生向けマンションで
一人暮らし

もともと外国語大学への進学を検討しており、その中でも名古屋外大は留学の支援制度が手厚いということを知り、入学を決意しました。現在は大学の近くにある学生向けのマンションで一人暮らしをしていますが、スーパーやドラッグストア、病院なども近くにあり生活環境が整っているので、便利で快適に暮らせています。自炊など苦労することもありますが一人の時間も楽しく過ごせていますし、同じように一人暮らしをしている友人も近所にいるので遊びに行ったり、困った時は相談しています。

勉強においては、大学から距離も近いですし、大学の図書館を閉館ギリギリまで利用できたりと良い環境で集中して学べていると思います。

支出DATA
家賃
60,000
食費
30,000
光熱費
8,000
水道代
5,000
通信費
10,000
福井県 愛知県日進市
外国語学部 英米語学科
英語コミュニケーション専攻 2年
YUMI
民間企業が運営する
学生寮で一人暮らし

大学では留学をしたいという強い憧れがあったため、下宿になったとしても“留学費用全額支援”制度などのサポートが充実しているほうがメリットがあると思い、名古屋外大を選びました。私は民間企業が運営している学生寮に住んでいますが、周辺にはスーパーやドラッグストア、飲食店があり、地下鉄の駅や大学専用バスのバス停も徒歩圏内にあるため、通学やアルバイト、遊びに出かけるのにも便利です。

寮生活の大きな魅力の一つは、朝夕の食事がついたプランをリーズナブルな価格で利用できることです。自炊の手間が省けるので、とても助かります。日曜日と祝日は自分で食事を用意する必要がありますが、料理が趣味の私にとっては、献立を考えながら買い物に出かけ、作る、食べる時間も楽しんでいます。

支出DATA
家賃
33,000
食費
25,000
光熱費
3,000
水道代
0
通信費
3,600
寮費(水道代を含む)は入寮時期により異なります。別途、入寮費と年間管理費がかかります。
1人暮らしをするのにお金はどのくらい必要?
そんな声にお応えして
名古屋外大生の1カ月にかかる家賃、
生活費を調べてみました。
平均家賃
45,000
平均生活費
53,000
食費
25,000
水道
2,000
通信費
8,000
電気
5,000
日用品・その他
10,000
ガス
3,000
株式会社ミニミニ(本学提携業者)調べ
資料請求
LINE登録
ネット出願