の未来を担う、
グローバル人材を育成!

航空業界への就職強い、 就職強い、 名古屋外大

撮影協力:全日本空輸株式会社(ANA)
細萱 千夏さん / 2019年3月卒業生

2025年3月卒業生
就職実績

国内外の航空会社、
航空関連企業への就職者89
そのうち、客室乗務員の内定34
  • 2024年12月時点

主な就職先

客室乗務員

全⽇本空輸(ANA)、⽇本航空(JAL)、シンガポール・エアラインズ・リミテッド、香港航空、フジドリームエアラインズ、スターフライヤー、スカイマーク、アイベックスエアラインズ

総合職・地上職・その他

フジドリームエアラインズ、ANA中部空港、ドリームスカイ名古屋、ANAエアポートサービス、ANA成⽥エアポートサービス、JALスカイ、中部国際空港旅客サービス、関⻄エアポート、Kスカイ、JALグランドサービス、JALカーゴサービス、⽇本貨物航空、⽻⽥エアポートエンタープライズ など

全学部・全学科から航空業界で活躍する卒業生を輩出!


航空業界で活躍する


卒業生を輩出!

4年間のさまざまな
学びや経験が、航空業界への
就職につながっています

航空業界への就職に強い理由
があります! 就職に強い理由
があります!
  • 01

    全学部・学科共通の教育
    プログラム「エアライン
    ドリカムプラン」
    がある!

    READ MORE

  • 02

    航空業界での実務経験をもつ
    教員
    が担当する全学部・
    学科対象の授業がある!

    READ MORE

  • 03

    航空業界への就職に近づく
    留学プログラム
    「航空サービス留学」がある!

    READ MORE

01

航空業界をめざす
全学部・学科の学生を対象とする
独自の教育プログラム

「エアラインドリカムプラン」
プラン」がある!

航空業界の専門知識を学ぶ授業やインターンシップなどを通して、
航空業界への就職につながる知識とスキルを身につけられる取り組みの総称が「エアラインドリカムプラン」です

外資系航空会社の正規訓練施設で行う エアライン・トレーニング・スタディ
トレーニング・スタディ&
インターンシップ

外資系航空会社が乗員訓練で実際に使用する施設を使い、安全運行の重要性を学ぶ実習です。機内でのサービスやアナウンスをはじめ、緊急避難訓練や怪我の応急処置、酸素マスクの扱い方といった保安業務の知識も身につけます。そのほか、航空会社の海外支店にてさまざまな職種の理解を深める「エアライン・インターンシップ」や、国内でのインターンシップも実施しています。

READ MORE
エアライン・トレーニング・スタディ(海外実習)
  • オセアニア地域の航空会社が使用する正規訓練施設での体験型海外実習制度(オーストラリア ブリスベン)
  • マレーシア航空での体験型海外実習プログラム(マレーシア クアラルンプール)

研修プログラム内容(抜粋)

  • 機内サービス(シミュレーション用の機体にて実地訓練)
  • 機内アナウンス(シミュレーション用の機体にて実地訓練)
  • キャビンアテンダントの基礎知識・接客 (マニュアルを使用しながらデモンストレーション)
  • ケーススタディとして事故のビデオを視聴
  • 緊急避難訓練(プール実習など)
  • ファーストエイド(応急処置)・機内急減圧時の対応訓練
エアライン・インターンシップ(海外実習)
  • 国際都市・中国 上海にて飛行機の運航を支えるさまざまな業務について日本航空の現役スタッフから直接学び、業界への理解を深めるプログラム(中国 上海)

研修プログラム内容(抜粋)※2024年度実施例

  • 多様な部署を持つ日本航空・上海支店での5日間のインターンシップ
  • 予約、CA基地、貨物、整備、営業・マーケティングなどの部署の説明・見学
  • 上海の2空港(上海浦東国際空港・上海虹橋国際空港)での空港業務の説明・見学
  • 現役スタッフとの質疑応答、意見交換
国内でのインターンシップ

主な研修先(実績)
※研修先は年度によって異なります

  • ANA中部空港
  • ドリームスカイ名古屋
  • フジドリームエアラインズ
  • スターフライヤー
  • 東京国際空港ターミナル
  • 海外の空港(ANA、JAL)
  • 名古屋エアケータリング
  • 中部スカイサポート ほか

動画で見る!

「エアライン・
トレーニング・スタディ」

航空業界3社と連携した授業 エアライン・ホスピタリティ科目&
ホスピタリティ科目&
企業提携プログラム

航空業界をめざす学生を対象に、航空会社と連携した授業を多数開講しています。航空業界を含めたさまざまなサービス業に通じる「ホスピタリティ(おもてなしの心)」を中心に、サービス・接客業務の基礎知識を学び、「人に喜んでもらうとはどういうことか」「良いサービスとはどういうものか」を体験しながら理解していきます。

さらなるグローバル人材の育成に向けて、
航空3社と連携協定を締結しています!

さらなるグローバル人材の
育成に向けて、
航空3社と連携協定を
締結しています!

  • ANA総合研究所
  • 日本航空(JAL)
  • ドリームスカイ名古屋

航空業界に関する講義・講演、インターンシップ、実務研修、施設見学、相互の人的・知的資源の交流と活用などの面において、
各社とさらなる連携を図り、グローバル社会で活躍できる人材の育成をめざします。

READ MORE
エアライン・ホスピタリティ科目
  • エアライン概論
  • ツーリズム論
  • 航空ビジネス論
  • エアライン・サービスフロント研究
  • エアラインとESG
  • ホスピタリティ基礎演習
  • ホスピタリティ特別演習
  • 学外実地研修(国内・海外)
  • エアライン・トレーニング・スタディA・B
ANA総合研究所と連携して開講される「企業提携プログラム」
  • 航空概論
  • ホスピタリティ入門演習
  • ホスピタリティ応用演習
  • 航空産業論

外国語学部 英米語学科 Annaさん

客室乗務員やグランドスタッフの業務特性を理解し、適性を見極めるために受講しました。業務内容を詳しく学ぶことで、航空業界で働くイメージが具体的になり、現場で求められること、自分の強みを知ることができました。

航空業界の就職戦線を勝ち抜く
支援プログラム
資格取得・志望職種別対策講座
対策講座

航空業界への就職をサポートする、資格取得・志望職種別の対策講座を開講しています。

READ MORE
パワーアップ・エアラインプログラム
エアラインスクールの講師を務める元客室乗務員や元グランドスタッフが担当し、面接時の受け答えやマナーを中心に、航空業界の試験形式に対応したノウハウと教養を伝授する特別課外セミナーです。段階的な受講を条件とし、早くから就職活動への意識を高めます。

まずは「⼊⾨コース」の受講が必須となり、その後「応⽤コース」を経て、最後に「選抜コース」へと進みます。

その他の就職⽀援講座
  • JALエアラインスクール
  • ANAエアラインスクール
  • ⾯接強化トレーニング など

外国語学部 英米語学科 英語コミュニケーション専攻 Yuhiさん

航空業界に特化した知識や情報を学ぶため「パワーアップ・エアラインプログラム」を受講しました。立ち居振る舞いや言葉遣いの指導を受け、同じクラスの学生と意見を交わし合い自分の性格を客観的に見つめ直すことで、チームワークと自己表現力が身についたと感じています。

学⽣主宰の情報交換と交流の場 エアライン業界研究グループ
業界研究グループ
「NUFS AIRLINES」

航空業界をめざす多くの学⽣が参加している業界研究グループ。情報交換や交流の場として学⽣たちが⾃主的に発⾜させ、グループ内での業界研究や空港⾒学、OB・OGや内定者との交流会を通して、知識だけでなく意識の向上も⾃ら図っています。また、活動の拠点や集いの場として「エアラインラウンジ」を開設。定期的に内定者や研修参加者から、アドバイスや経験談を直接聞くことができる機会を提供しています。

READ MORE
エアライン業界研究グループは、4つのグループに分かれて活動しています。どのグループに所属するかは、1年次に合同祭の準備に参加し、客室乗務員やグランドスタッフの業務内容への理解を深めてから、興味のある分野を選択します。
  • 合同祭グループ合同祭(大学祭)やオープンキャンパスで「模擬フライト」を実施します。
  • 空港グループ空港⾒学に向けての準備や勉強会を企画します。
  • 交流会グループOB・OGや内定者との交流会を企画・実施します。
  • 広報グループ年2回「エアライン新聞」を制作しています。

外国語学部 英米語学科 英米語専攻 Yuhaさん

「航空業界へ就職したい」という同じ夢をもつ仲間と出会い、合同祭や空港見学などを通して一緒に業界研究を深められます。航空業界で活躍している卒業生からアドバイスや経験談を聞けることも、エアライン業界研究グループの魅力です。

02

全学部・学科対象の授業で、

航空業界での実務経験がある教員
実務経験がある教員から

専⾨知識や⼼構えを
学ぶことができる!

航空業界への興味をきっかけに
世界に目を向け、多角的で広い視野を身につけませんか

現代国際学部 国際教養学科
石田 智代 特任教授

PROFILE

国内大手航空会社に客室乗務員として入社。国際線を中心に乗務し、客室訓練部教官、国内線サービス企画なども経験。国内基地、海外基地乗員部の部長を経て、本社産学連携業務に携わった後、現職。

担当授業

「エアライン概論」「ホスピタリティ基礎演習・特別演習」「エアライン・サービスフロント研究」「エアラインとESG」「エアライン・トレーニング・スタディ」など。ゼミナールでは「健康」もテーマのひとつ。

MESSAGE

航空会社にとって最も大切な安全への取り組みをはじめ、航空産業、ホスピタリティ、チームビルディング、リーダーシップなどについて、実務経験を活かした授業を行っています。航空業界への興味をきっかけに、広い世界に目を向け、問題意識を持つことで、見える景色は変わってきます。将来、どんな仕事をして、どんな人になりたいですか? 航空業界は社会のさまざまな影響を受け、変化し続けています。大切なのは、困難に遭遇しないようにすることよりも、乗り越えていく強さをもつことだと考えます。変化する社会の中で、自分らしく、豊かな人生を切り拓くためにチャレンジする力を一緒に身につけていきましょう。

READ MORE CLOSE

理想の働き方を実現する力を身につけ、
キャリアデザインに取り組むことが大切です

現代国際学部 グローバルビジネス学科
竹ノ内 典子 特任教授

PROFILE

全日本空輸株式会社に入社。客室乗務員としてキャリアを積み管理職となった後、機内サービス企画・調達、人材研修や派遣事業等を担当。そのほか、日本商工会議所にも出向し、全国の観光振興にも関わる。株式会社ANA総合研究所 主席研究員を経て現職。

担当授業

「航空概論」「航空産業論」「ホスピタリティ応用演習」「アカデミックスキルズⅠ・Ⅱ」「ビジネスとダイバーシティ」など

MESSAGE

ビジネスを取り巻く環境変化をタイムリーに伝えるとともに、自ら考え、発信できることを目標に授業を進めています。世界の航空業界は今後も大きく発展しますが、脱炭素やDXなどの取り組みが求められています。航空業界をめざす皆さんには、航空業界の「今」やそこで働く「やりがい」を感じていただけるように心がけています。
移り変わりが激しい時代には、就職後も一人ひとりが自律的に自らのキャリアをデザインすることが大切です。私たちはなぜ働くのか、どのような仕事にやりがいを感じるのかを考え、自分の強みを見つけ、理想の仕事や働き方を実現するためのスキルを身につけていきましょう。

READ MORE CLOSE

ホスピタリティの学びは、
自己成長へとつながります

現代国際学部 国際教養学科
今泉 景子 准教授

PROFILE

株式会社ドリームスカイ名古屋(旧名古屋国際サービス株式会社)にてグランドスタッフとして国際線旅客サービス業務、採用、教育、広報を担当。2014年名古屋外国語大学特任講師を経て、現職。

担当授業

「エアライン概論」「ホスピタリティ基礎演習」「エアライン・サービスフロント研究」「航空ビジネス論」など

MESSAGE

「ホスピタリティ基礎演習」は名古屋外大独自の授業のひとつ。演習形式でホスピタリティの基礎を学んでいく少人数授業で、航空業界やサービス業をめざしている学生はもちろん、自分自身を成長させたいと考えている学生も多く履修しています。ホスピタリティを学ぶことは、人としての在り方や心構えを学ぶことでもあります。まずは自分以外の人々に関心を向け、相手の立場に立って物事を考え、感じる力を育んでほしいです。そして、学んだことを日々の生活の中で実践し、知識とスキルを自分のものにしていくことで、充実した人生を送れるよう願っています。

READ MORE CLOSE

03

航空業界をめざすカナダの学⽣と
ともに
実践的な知識を⾝につける

「航空サービス留学」
がある! がある!

「航空サービス留学」とは

“留学費用全額支援”制度対象

航空業界への就職を希望する学生向けの留学プログラムです。カナダで最も規模が大きな高等教育機関のひとつであり、多くの航空会社に卒業生を輩出しているセネカ・ポリテクニックで、「航空サービスコース」の授業を現地の学生とともに履修することができます。実際の機内を模した教室を使用し、機内ブリーフィングや緊急時の脱出方法など、さまざまなシチュエーションを想定した実習を繰り返し、飛行機の安全運行にかかわる知識とスキルを身につけます。

Rina

外国語学部 英米語学科 英米語専攻 Rinaさん

セネカ・ポリテクニックでは実習を通して、実践的な知識を身につけました。安全性を最重視するカナダと「おもてなし」を大切にする日本、それぞれの航空会社の魅力も理解でき、自分のめざす客室乗務員の姿が明確になりました。

航空業界で
キャリアを築く
名古屋外⼤の先輩たち

全日本空輸株式会社
(ANA)

客室乗務員

細萱 千夏 細萱 千夏
  • 現代国際学部
  • 国際ビジネス学科
  • 細萱 千夏さん
  • 2018年4月 国際ビジネス学科をグローバルビジネス学科に名称変更

めざすのは、誰もが笑顔になれるフライト。
日本と世界をつなぐ使命を胸に、
一人ひとりに寄り添ったサービスを
提供したい。

  • 2018年4月 国際ビジネス学科をグローバルビジネス学科に名称変更
  • 2019.06

    入社 保安・サービス訓練を受ける

  • 2019.09

    客室乗務員として国内線・国際線に
    乗務開始

  • 2020

    ビジネスクラスサービスコードを取得

  • 2024

    主客室乗務員(チーフパーサー)資格取得

全日本空輸(ANA)が就航する都市の国内線・国際線に乗務し、国内線ではキャビンの責任者である主客室乗務員(チーフパーサー)を務めています。業務にあたるうえで常に抱いているのは、「お客さまが機内で過ごす時間をよりよいものにしたい」という想い。お客さまだけでなく、一緒に働くクルーも笑顔が溢れるフライトをつくり上げられるよう、マネジメントスキルを磨き、後進の育成に努めています。ANAには他部署・関連企業へ出向できる機会もあるため、さまざまな業務に挑戦しながら、航空業界の第一線で活躍を続けたいです。

細萱 千夏さんのインタビューを
もっと読む

⽇本航空株式会社
(JAL)

客室乗務員

山川 沙紀 山川 沙紀
  • 外国語学部
  • 英米語学科卒
  • 山川 沙紀さん

客室責任者として安心で安全な
フライトを提供するチームをつくり、
JALブランドを未来へつなげていきたい。

  • 2015

    入社 新人訓練を経て国内線に乗務

  • 2021

    リードキャビンアテンダントに昇格

  • 2022.08~2024.10

    訓練部にて客室乗務員の育成に携わる

  • 2024

    先任客室乗務員に昇格

日本航空(JAL)の国内線・国際線での乗務経験を積み、現在は先任客室乗務員(チーフキャビンアテンダント)として乗務しています。先任客室乗務員は一機の責任者。一緒に働く客室乗務員はもちろん、運航乗務員とも連携をとり、安全で安心なフライトをお客さまに提供するためのチームをつくり上げることが大切な役割です。JALの伝統をしっかりと後輩に託しつつ、新しいことへの挑戦も忘れずに「JALブランド」を未来へつなげていきたいです。

山川 沙紀さんのインタビューを
もっと読む

航空業界に求められるスキルは、
どの業界・業種にも必要とされるスキルです

航空業界に
求められるスキルは、
どの業界・業種にも
必要とされるスキルです

航空業界をめざす過程で身につけられるものには、「どうしたら相手の求めるサービスができるのか」を自ら考えて行動する力、突然のトラブルにも臨機応変に対応できる柔軟性、好印象を与えられる笑顔や所作、困難なことも最後までやり遂げられる強い精神などがあります。それらは航空業界だけでなく、どんな業界・業種でも求められる力です。最終的に選んだ進路が航空業界ではなくても、身につけた力を活かすことで、さまざまなキャリアへつなげることができます。

2024年度内定実績

名古屋外⼤での学びを
活かして
航空業界
内定した先輩たち

  • ⽯崎 愛唯佳 ⽯崎 愛唯佳

    客室乗務職として内定!

    全⽇本空輸株式会社
    (ANA)

    現代国際学部 現代英語学科

    ⽯崎 愛唯佳さん

  • 河波 彪琉 河波 彪琉

    客室乗務員として内定!

    ⽇本航空株式会社
    (JAL)

    外国語学部 英米語学科 英米語専攻

    河波 彪琉さん

  • 渡邊 就⽃ 渡邊 就⽃

    総合職として内定!

    株式会社フジドリー

    エアラインズ

    外国語学部 英⽶語学科 英⽶語専攻

    渡邊 就⽃さん

先輩たちの
インタビュー

もっと読む

客室乗務員だけじゃない!
空に関わる、さまざまな職種をめざせます

客室乗務員だけじゃない!
空に関わる、さまざまな
職種をめざせます

  • 客室乗務員
  • グランドスタッフ
  • 空港内案内業務
  • グランド
    ハンドリング
  • 航空管制官
  • 航空会社総合職
  • 空港総合職
  • パイロット

「航空業界への就職」と言っても、客室乗務員だけには限りません。地上でのサービス業務を行うグランドスタッフをはじめ、飛行機の位置・高度を確認してパイロットに指示を出す航空管制官や、航空会社や空港で企画・マーケティング・人材育成などを行う総合職としても、名古屋外大の卒業生が活躍しています。ホスピタリティだけではなく幅広い知識を身につけることで、航空業界の未来をつくる人材をめざしていきます。

国内の⼤⼿航空会社はもちろん、
外資系航空会社へも多数の就職実績があります

国内の
⼤⼿航空会社はもちろん、
外資系航空会社へも
多数の就職実績があります

名古屋外大は日系航空会社だけでなく、海外の空港を拠点とする外資系航空会社の客室乗務員やグランドスタッフへの就職実績も多数あります。一緒に働くスタッフや搭乗するお客さまのほとんどが外国人のため、外国語で問題なくコミュニケーションをとれる高い語学力が求められます。サービス内容や働き方も会社によって違うため、外資系航空会社への就職を視野に入れることで、自分の理想とする客室乗務員により近づくことができます。

主な就職実績

  • エミレーツ航空
  • シンガポール・エアラインズ・リミテッド
  • KLMオランダ航空
  • エバー航空
  • カタール国営航空
  • キャセイパシフィックエアウェイズリミテッド
  • フィンランド航空
  • アシアナ航空
    など

就職実績
キャリアサポート

詳しくはこちら

資料請求
LINE登録
ネット出願