CAREER

資格別・志望業種別対策講座

Support

資格取得対策講座

さまざまな資格取得対策講座を開講して、希望の進路をめざす学生たちをサポートしています。

就職活動や留学に活用できる
語学検定試験の対策講座
TOEIC®TOEFL®IELTS™︎
のスコアアップサポート

海外留学の実現やグローバル企業への就職活動に向けて、TOEIC®・TOEFL®・IELTS™︎の高いスコアを所持することは必要不可欠な要素です。授業での外国語教育とさまざまな対策講座を通して、学生のスコアアップを支援しています。

全学部対象の科目でスコアアップに通じる語学力を磨く TTITOEIC®TOEFL®
IELTS™︎対策講座)」

TOEIC®・TOEFL®・IELTS™それぞれの特徴を理解した上で、勉強法を学ぶ科目です。全学部1年次対象の科目としており、主に「聞く・読む」力を向上させることを目標としています。まずは基本文法・構文の知識の整理をしたうえで文法の問題演習と習熟のためのトレーニングをくり返し、「なぜその解答となるのか」を説明できるようになるまで理解を深めていきます。単に問題を解くだけでなく、海外の大学での講義など、実践の場で対応できる英語力を身につけます。

TOEIC®TOEFL®IELTS™︎のスコアアップを支援する TOEIC & TOEFL Study Support

就職活動までに英語の実力を図る機会として、TOEIC®L&Rの受験を推奨しています。大学の外国語教育とこの講座を通じて、学生たちはTOEIC®L&R900点の達成をめざしています。 また、この講座を通して、本学の留学プログラム利用時に必要となるTOEFL®、IELTS™︎の基準スコア達成をめざす学生も数多くいます。

対策講座の特長

  1. 01

    全学生を対象として
    長期休暇中に開講

  2. 02

    習熟度に応じたクラス分けで
    きめ細かく対応

  3. 03

    試験を熟知した
    専門の講師による徹底指導

到達目標と学習法

各学生のレベルに合わせたコースで目標達成をめざします。例えば、「TOEIC®対策講座」は初級(500点突破)からスコアを上げ、最上級の900点以上をめざします。「TOEFL®対策講座」は510点を、「IELTS™︎対策講座」はバンドスコア6.0〜7.0をめざす講座です。学習法の大きな特長としては、「音読とシャドーイング※2」を多く取り入れたリーディング強化講座であり、各講座のクラス分けは学内TOEIC®L&R、TOEFL®のスコアで行います。

  • 予定であり、実施されない場合があります。
  • 英語を聞くそばから、影(shadow)のように後から追いかけて口に出し、同じように発音し真似する英語学習法です。

対策講座の受講料やテスト受験料の
免除制度

  • TOEIC®対策講座(年2回)、TOEFL®対策講座(年2回)、IELTS™︎対策講座(年2回)の受講料を全額免除
  • 学内で年3回実施するTOEIC®L&R(IP)テストの受験料を全額免除
  • 学内で年6回実施するTOEFL®
    (ITP)テストの受験料を一部免除
  • 上記は変更する場合があります。

2024年度のTOEIC®L&Rにおいて、
名古屋外大生は最高で
990を獲得!
スコア伸長は最大で470を記録!

  • 講座受講者の
    TOEIC®L&Rスコア伸長例
    受講前の
    最高得点
    受講後の
    最高得点
    スコア
    伸長
    395 865 470
    420 835 415
    455 840 385
    455 825 370
  • TOEIC®L&Rの
    ハイスコアランキング
    順位 ハイスコア
    1 990
    2 985
    3 975
    4 960
    5 955

その他の資格別対策講座

特定の業界に特化した知識を身につける資格や、社会から評価される知識を身につける資格など、
資格の取得をめざす対策講座を設けています。

  • 通関士受験対策講座

    通関士は、輸出入申告書の作成や通関手続に関する書類作成、審査などを行う通関業務のスペシャリストで、財務省が管轄する貿易関連で唯一の国家資格です。通関・貿易業者はもちろん、グローバル化が進む世界で輸出入を担う物流・倉庫業界の企業や商社などで需要が高まっています。

    活用シーン

    通関士/商社/倉庫・物流業界 など

  • 貿易実務検定(C級)対策講座

    貿易実務検定は、貿易実務に必要な知識や英語力を判定し、マーケティングや商談、契約、代金決済、信用状、クレームなどに関する実務能力を測る検定試験です。輸出入や税関手続などを行う貿易業界や通関業者で需要が高まっています。

    活用シーン

    通関士/貿易業界 など

  • 総合・国内旅行業務取扱管理者試験対策講座

    旅行業務取扱管理者は、旅行の企画や交通・宿泊の手配、販売業務、添乗など、旅行業務全般に関する管理・監督・指導を行うために設けられた、観光庁が管轄する旅行業界で唯一の国家資格です。インバウンド需要が拡大する旅行会社やホテル業界、観光業界で需要が高まっています。

    活用シーン

    旅行業界/ホテル業界/観光業界 など

  • 国内旅程管理者研修

    国内旅程管理者研修は、ツアーコンダクターになるための資格である「国内(または総合)旅程管理主任者」を取得するために必要な研修です。旅行会社やホテル業界、観光業界を志望する場合に受けておきたい研修です。

    活用シーン

    ツアーコンダクター/旅行業界/ホテル業界/観光業界 など

  • 秘書技能検定準1級・2級対策講座

    秘書技能検定は、秘書の業務のみならず、社会人にとって必要な一般常識やマナーなどの実践知識を測る検定試験です。模擬面接を行うため、就職の面接訓練にもなり、幅広い業界・業種の就職に活かすことができます。

    活用シーン

    秘書/事務職/民間企業/公共機関/教育機関/医療機関 など

  • マナー・プロトコール検定(2級・3級)対策講座

    マナー・プロトコール検定は、社会人として必須のマナーやプロトコール(国際儀礼)に関わる知識と技能を認定する資格です。グローバルにビジネスを展開する大手企業やサービス業界、教育業界をはじめ、就職活動やビジネスの第一線で活かすことができます。

    活用シーン

    秘書/サービス業界/教育業界/ホテル業界/観光業界/ブライダル業界 など

Support

志望業種別対策講座

さまざまな志望業種別対策講座を開講して、希望の進路をめざす学生たちをサポートしています。

対策講座の一例

  • パワーアップエアラインプログラム〈入門コース〉〈応用コース〉
    〈選抜コース〉
  • ANAエアラインスクール
  • JALエアラインスクール
  • 公務員試験対策講座
  • 教員採用選考試験対策講座
  • 面接強化トレーニング講座
  • 就職筆記試験(SPI)対策講座
  • 日経新聞の読み方講座 ほか
資料請求
LINE登録
ネット出願