STUDY ABROAD
独自の国際交流協定校

世界36の国・地域198大学と
独自に国際交流協定を締結
世界中の大学と「独自協定」を結ぶことにより、学びやサポートなど、
名古屋外大ならではの質の高い留学環境を実現しています。




North America
-
アメリカ(64校)
-
カナダ(17校)
Latin America
-
メキシコ(1校)
Oceania
-
オーストラリア(14校)
-
ニュージーランド(9校)
-
タヒチ(1校)
-
フィジー(1校)
Asia
-
中国(7校)
-
韓国(5校)
-
台湾(7校)
-
ベトナム(3校)
-
インドネシア(2校)
-
香港(1校)
-
シンガポール(1校)
-
マレーシア(1校)
Europe & Middle East
-
イギリス(17校)
-
ロシア(2校)
-
ウクライナ(1校)
-
アイルランド(1校)
-
スウェーデン(2校)
-
フィンランド(1校)
-
デンマーク(1校)
-
ポーランド(1校)
-
スイス(1校)
-
ドイツ(4校)
-
オランダ(2校)
-
オーストリア(1校)
-
チェコ(1校)
-
ハンガリー(1校)
-
ポルトガル(1校)
-
ベルギー(3校)
-
スペイン(4校)
-
イタリア(3校)
-
フランス(15校)
-
アラブ首長国連邦(1校)
AFRICA
-
南アフリカ共和国(1校)
国 際 交 流 協 定 校




カリフォルニア大学
ロサンゼルス校(UCLA)
カリフォルニア州ロサンゼルスにある総合州立大学です。緑豊かで広大なキャンパスは、ハリウッド映画のロケ地としても利用されています。
また同校は、さまざまな大学ランキングで上位を獲得するほど国際的にもその専門性を高く評価されています。世界中から優秀な学生が集って研究に励んでいるほか、ノーベル賞受賞者も多く輩出しています。

飯牟禮 拓海さん
現代国際学部
グローバルビジネス学科 4年
世界各国から優秀な学生が集まる中、ハイレベルな環境で学ぶことができました。またキャンパス内では毎週、大学と企業が連携してテクノロジーやアート、ファッションの分野のイベントが開催されていて、世界的な人気を誇る大学のスケールの大きさを感じました。




オックスフォードブルックス大学
歴史的・文化的な建造物が多く並ぶイギリスの代表的な学生街、オックスフォード市内にある大学です。大学周辺には美術館や博物館、カフェ、バーなどが軒を連ね、学生が過ごしやすく楽しめる環境が整っています。
また同校の学生数16,000人のうち約20%が140を超える国・地域から集まった留学生です。そのため、国際色の豊かな環境で語学力や国際感覚を身につけることができます。

久保田 遥夏さん
外国語学部 英米語学科
英米語専攻 4年
さまざまな国から集まる多国籍の学生たちがいるため、外見や服装も多様でした。そのような環境で過ごす中で、私も自分らしくありたいという気持ちが芽生え、飾らずに素直な心で留学生活を送ることができました。




ジャンムランリヨン第3大学
1973年に開学した、フランスのリヨン市に位置する国立大学です。メインキャンパスには旧タバコ工場をリノベーションしてつくられた校舎があり、歴史と伝統を感じることができます。
また同校は、法学部や政治学部、哲学部、経営学部、人文社会科学部、外国語学部を有しており、日本の民法典起草者である梅謙次郎や富井政章をはじめ多くの日本の法学者が留学した大学でもあります。

武田 朱咲さん
外国語学部
フランス語学科 3年
歴史ある美しいキャンパスで、自分のレベルに合ったクラスでフランス語を学び、貴重な留学経験になりました。授業や趣味のダンスを通じて多くの友人ができ、リヨンの大都市ならではのマルシェやイベントも楽しみました。毎日外に出てさまざまな経験ができ、とても充実した日々を過ごしました。帰る頃には、大学も街も第二の故郷のように感じられるほど親しみを持てました。




サンシャインコースト大学
オーストラリアの代表的なリゾート地であり、美しい緑とビーチが広がるサンシャインコーストにキャンパスを構える大学です。校舎は近代的ですが、校内には野性のカンガルーがいるほど開放的な大学のため、リラックスしてのびのびと学ぶことができます。
また、学生のほとんどが地元オーストラリアの学生のため日本人留学生が非常に少なく、英語に集中できる環境のもと、現地の学生たちと一緒に学ぶ学部授業で専門性を磨くことができます。

竹内 七海さん
世界教養学部
世界教養学科 4年
初めはオーストラリア英語に慣れず、リスニングにも苦労しましたが、大学独自の講義動画で毎日予習する習慣をつけ、理解できるようになりました。英語力の向上はもちろん、生活の面でも主体的に行動し、工夫して解決していく力がついたのも留学で得た成果のひとつです。
LIST 協定大学一覧
-
※リンクは全て外部サイトに遷移します。
-
アメリカ(64校)
- アイオワ大学
- アーカンソー工科大学
- ウイスコンシン大学マディソン校
- ウェスタンカロライナ大学
- ウェスタンワシントン大学
- エバンスビル大学
- オハイオ州立大学ヤングスタウン校
- オザークス大学
- オレゴン大学
- カーソンニューマン大学
- カリフォルニア州立工科大学ポモナ校
- カリフォルニア州立大学サクラメント校
- カリフォルニア州立大学サンバナディーノ校
- カリフォルニア州立大学サンマルコス校
- カリフォルニア州立大学スタニスロース校
- カリフォルニア州立大学ベーカーズフィールド校
- カリフォルニア州立大学モントレーベイ校
- カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校
- カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)
- カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)
- カリフォルニア大学リバーサイド校(UCR)
- カンザス州立大学
- キャンベルズビル大学
- クレムソン大学
- グランドキャニオン大学
- コースタルカロライナ大学
- サザンオレゴン大学
- サンフランシスコ州立大学
- 州立オースチン・ピー大学
- ショアラインコミュニティカレッジ
- ジョージアサザン大学
- ジョージメイソン大学
- シンシナティ大学
- チャタム大学
- テキサス大学サンアントニオ校
- デッキンソン州立大学
- デラウエア大学
- テネシー大学チャタヌーガ校
- デンバー大学
- ナショナル大学
- 西フロリダ大学
- ニューメキシコ州立大学
- ニューヨーク州立大学プラッツバーグ校
- ネブラスカ大学オマハ校
- ノーザンアリゾナ州立大学
- ノースアラバマ大学
- ノースイースタンイリノイ大学
- ノースカロライナ大学グリーンスボロ校
- ノースカロライナ大学シャーロット校
- パイクビル大学
- パシフィック大学
- ハワイ大学ヒロカレッジ
- ハワイ大学マウイ校
- ハワイ大学マノア校
- ハワイパシフィック大学
- ヒューストン大学クリアレイク校
- ペンシルバニア州立インディアナ大学
- ブレシア大学
- フロリダ国際大学
- ボールステイト大学
- ミドルベリー国際大学モントレー校
- リンゼイウィルソン大学
- ロングウッド大学
- ルイビル大学
-
カナダ(17校)
-
-
※リンクは外部サイトに遷移します。
-
メキシコ(1校)
-
-
※リンクは全て外部サイトに遷移します。
-
イギリス(17校)
-
ロシア(2校)
-
ウクライナ(1校)
-
アイルランド(1校)
-
スウェーデン(2校)
-
フィンランド(1校)
-
デンマーク(1校)
-
ポーランド(1校)
-
スイス(1校)
-
ドイツ(4校)
-
オランダ(2校)
-
オーストリア(1校)
-
チェコ(1校)
-
ハンガリー(1校)
-
ポルトガル(1校)
-
ベルギー(3校)
-
スペイン(4校)
-
イタリア(3校)
-
フランス(15校)
-
アラブ首長国連邦(1校)
-
-
※リンクは全て外部サイトに遷移します。
-
中国(7校)
-
韓国(5校)
-
台湾(7校)
-
ベトナム(3校)
-
インドネシア(2校)
-
香港(1校)
-
シンガポール(1校)
-
マレーシア(1校)
-
-
※リンクは全て外部サイトに遷移します。
-
オーストラリア(14校)
-
ニュージーランド(9校)
-
タヒチ(1校)
-
フィジー(1校)
-
-
※リンクは全て外部サイトに遷移します。
-
南アフリカ(1校)
-
コンソーシアム(大学連盟)について
名古屋外大は、下記のコンソーシアム(大学連盟)に加盟しており、学生に幅広い留学先の選択肢を提供しています。
現在加盟しているコンソーシアム