STUDY ABROAD

“留学費用全額支援”制度対象

留学先大学の選択肢が豊富なメインの長期留学プログラム

スタンダード留学とは、世界36の国・地域198大学に学生を長期留学生として派遣するプログラムです。留学先大学と“独自協定”を結ぶ際には、名古屋外大の専門スタッフが直接交渉を行っているため、留学先大学との間には厚い信頼関係があります。したがって、学生が安心して留学できる環境の提供を実現しています。

対象学科
全学科
期間
半年/1年

FEATURE

  • 01

    外国語で学ぶ「学部授業」を履修し、現地の学生とともに専門性を高めることができる

  • 02

    世界各地にある国際交流協定校の中から留学先を選ぶことができる

  • 03

    留学の開始時期と期間を選べるので、就職活動に支障をきたさない

  • 04

    学部授業を受けながら、ホテルなどでの就業体験に参加する「キャリアプラス」制度

01

「学部授業」を現地の学生とともに履修し、専門性を高めます。

留学先大学で学べる専攻・専門分野は多岐にわたります。学生たちは自分の専攻分野や、卒業後に希望する進路など一人ひとりの目的や目標に合わせて、留学先大学で開講している科目を履修し、現地の学生と一緒に専門性を高めていきます。

留学先大学で学べる専攻・専門分野の一例

  • 人類学
  • メディア学
  • 心理学
  • 経済学
  • 教育学
  • 言語学
  • 歴史学
  • 政治学
  • アメリカ文学
  • 経営学
  • 地理学
  • 環境科学
  • 地域経済学
  • 国際関係学
  • 社会学
  • 社会行動学
  • 犯罪学

現地の学生と一緒に専門性を高める「外国語で学ぶ」留学を推奨

名古屋外大が最も推奨する留学は、留学前に十分な語学力を養い、留学開始の段階から「学部授業」を履修する留学です。現地の学生と同じ条件で、留学先大学の教員から専攻・専門分野を学び、日本ではなかなか得ることができない知識を身につけ、専門性を高めることができます。

1年間のスタンダード留学の場合

「外国語を学ぶ」から「外国語で学ぶ」へステップアップできる、名古屋外大ならではの履修モデルもあります!

一般的な留学は、留学先の大学で専門科目を履修する「学部授業」と、語学力向上を目的とした「語学コース」のどちらかしか選択できない場合がほとんどです。そのため、「学部授業」と「語学コース」を組み合わせ、段階的に語学力と専門性を身につけられる留学が実現できること自体が名古屋外大の特長のひとつです。これは留学先大学と“独自協定”を結び、直接交渉ができるからに他なりません。

1年間のスタンダード留学の場合

留学開始の段階では学部授業に必要な語学力に達していないという学生や、まずは語学力に自信をつけてから「学部授業」へ挑みたいという学生に向けた履修モデルです。

02

世界各地にある協定校の中から留学先を選ぶことができる!

名古屋外大の専門スタッフは世界各地の大学と交渉し、新たな協定校を増やしています。2025年3月現在、その数は36の国・地域198大学に及びます。スタンダード留学ではこれらの協定校の中から留学先が決まるため、学生にはより多くの選択肢を提供できるようにしています。協定校の所在地は、英語圏(アメリカ・カナダ・イギリス・アイルランド・オーストラリア・ニュージーランド)やフランス語圏(フランス・ベルギー・カナダ)、中国語圏(中国・台湾)が中心ですが、近年はスペインやドイツ、韓国、インドネシアなどの「非英語圏」にある大学とも積極的に協定を締結し、留学先の選択肢を幅広く提供しています。

03

留学の開始時期と期間を選べるので、就職活動に支障をきたさない

スタンダード留学では、自らの意思で留学期間を半年間か1年間かのいずれかから選ぶことができます。原則として、スタンダード留学には2年次から参加可能であるため、4年間の在学中、比較的早い時期に長期留学に参加する学生もいます。あるいは、就職活動を終えた後で、4年次2期から半年間の留学に参加することも可能です。

04

語学力・専門性を磨きながら、現地での就業体験に参加できる「キャリアプラス」制度が始まりました!

留学先大学で語学コースや学部授業を受けながら、課外活動として一定期間の就業体験ができる制度です。現地の企業やホテルなどで現地のスタッフとともに実際の業務を経験します。語学力を高めるとともに、キャリアにつながるスキルも同時に身につけることができます。

実績であり、変更する場合があります。

留学先大学 期間 留学先大学で履修する授業 就業体験先 就業体験の内容(一例)
IST工科大学
(ドイツ)
1年 学部授業 三菱電機(ヨーロッパ) 事務作業、人事部の新卒者対象行事サポート など
パシフィック大学(アメリカ) 1年 語学コース+学部授業 Embassy Suites by Hilton Portland Washington Square、
McMenamins Hotel
3つのホテルの業務(フロント、レストラン、客室など)、プロモーション活動サポート など
サザンクロス大学(オーストラリア) 1年 語学コースまたは学部授業 Koala Hospital キャンパス内にあるコアラの保護施設の病院の運営・治療、保護施設保全管理サポートなど
ハワイ大学マノア校(アメリカ) 半年 語学コース Japanese Cultural Center of Hawaii プロモーション活動やセンター見学ツアーのサポート、展示物の準備、データ収集等の事務作業など

STUDENT'S
VOICE

コアラの保護施設でのインターンシップは、命の重さを考える貴重な機会でした。

筧 優芽さん 世界教養学部 世界教養学科 3年

留学先 オーストラリア 資格 TOEIC®L&R 735点/TOEFL® 525点/英検 2級

憧れの国・ドイツへ留学し、 国際教養に関する専門知識を深めました。

三浦 春さん 現代国際学部 国際教養学科 3年

留学先 ドイツ 資格 TOEFL® 546点

日本とアメリカ、それぞれのスタイルの ホスピタリティを学び、実践できました。

鈴木 爽巴さん 現代国際学部 現代英語学科 3年

留学先 アメリカ 資格 TOEIC®L&R 680点/TOEFL® 540点
資料請求
LINE登録
ネット出願